












※外国人スタッフの勉強会
※外部講師を招いての勉強会(マナー講座 等)














※深谷市市長にマスク贈呈
※朝、昼、夕の清掃活動風景
(1)産業廃棄物中間処分業及び収集運搬業務が環境に与える影響を確実に把握し、当グループにふさわしい以下の環境管理活動を実施する。
機械化による徹底処理を行い、安定的かつ継続的な環境負荷低減を推進する。
(2)環境目的及び目標を設定し、妥当性を毎年見直すとともに環境マネジメントシステムを断続的に改善し汚染の予防に努める。
(3)環境に関する法令、協定又は、当グループが同意するその他の要求事項を順守する。
(4)全グループ員が環境管理活動方針を理解し、当方針に則した活動が行えるように、環境教育を推進する。
(5)この環境方針は当グループで働く又は当グループの為に働く全ての人に周知される。
(6)この環境方針は、当グループ全員に周知させ、広く一般に公開する。
株式会社シタラ興産
株式会社シタラ興産 サンライズFUKAYA工場
株式会社システムアロー
2023年11月22日
シタラユナイテッドグループ代表 設樂 竜也
環境管理責任者 松﨑 大地
シタラ興産では埼玉県環境産業振興協会と連携し産業廃棄物処理業のイメージである3K(きつい、汚い、危険)を一新するため 「3S運動」を推進し、産業廃棄物処理業から環境産業へとステージアップを図るための様々な取組を行っています。 今まで数々の賞を受賞しており、3S運動のトップランナーとして、今後も活動をリードしていきます。
「3つのSで、地域に愛され信頼される環境産業へ 」
3つのSで、地域に愛され信頼される環境産業へ
Smile
スマイル
笑顔でお客様をお迎え
Seiketsu
セイケツ
きれいな明るく整備された
工場・職場へ
Style
スタイル
身だしなみから
イメージチェンジ
令和4年度
令和2年度