埼玉県環境SDGs取組企業宣言書
宣言令和2年11月12日
1.企業等基本情報
企業等名 | 株式会社シタラ興産 |
---|---|
代 表 者 | (役職名)代表取締役 (氏名)設楽 竜也 |
所 在 地 | 埼玉県深谷市折之口1788-1 |
電話番号 | 048-574-0310 |
URL | https://www.shitara-kousan-group.co.jp/ |
業 種 | 廃棄物処理業 |
業務内容 | 産業廃棄物収集運搬及び処分業務 |
2.取組概要
取組内容及、成果、PRポイント等
- 【廃棄物】
-
-
- アジア初のAI搭載自動選別ロボットをサンライズ深谷工場に導入し選別作業の少人数化、作業の効率化に伴い事故、災害の防止になっている。
- 廃棄物の3Rに積極的に取り組んでいる。
- RPF(木、繊維、プラ、紙)の稼働、コンポスト工場にて廃棄となった食料等の堆肥化をし畑等で散布していており分析表もだしている
-
- 【人材育成・職場環境づくり】
-
-
- 社員及び派遣のメンバーにマナーアップ等の講習(外部講師)
- 仕事も性別関係なくポジションが与えられる→積極的な人材登用の推進
- 福利厚生での社員旅行等のイベント(新年会等)もメンバー全員を招いて行う
- 外国人スタッフがSNSで相談、質問が常時可能
- 言語の問題もわかりやすい言葉での説明があり働きやすい(通訳スタッフ採用)
- 重機を操作できるよう技術力の向上などリーダー(工場長)が積極的に指導及び資格を取れる環境作りに力を入れている。
-
※外国人スタッフの勉強会
※外部講師を招いての勉強会(マナー講座 等)
- 【省エネ】
-
-
- ソーラーパネルの設置。
- 事務所の冷暖房の設定温度(冷房28℃等)の固定、加湿器、等完備でコロナ対策もしている。
- 電力の地産地消を目指している。
- 事務所、工場の照明をLEDに変更。
- 【社会貢献活動】
-
-
- コロナ禍において不足していたマスクを深谷市に寄付。20,000枚贈呈
- 朝礼後、昼休憩後、夕方に会社周辺の清掃活動(飛散防止等の強化を車輛班も徹底)
- 持込のお客様が並んで渋滞などで、近隣に迷惑が掛からないよう誘導を行い事故防止等の予防徹底
- 深谷市からの要請で雪害時の際はホイールローダーで除雪作業を協力している
- 微力ではあるが弊社は外国人も多くその出身地に食料生活雑貨、衛生用品等、コンテナを使い海上と陸路輸送にて物資の援助を行う予定(2021年2月開始予定)
-
※深谷市市長にマスク贈呈
※朝、昼、夕の清掃活動風景